top of page
検索
胃癌ステージ4、陶板浴で腫瘍マーカー数値改善!
私も同じように他の方の体験談を探しまくっていたのでどなたかの参考になればと思います。 私の妻は胃がんで2022年7月末に開腹手術を行いました。 胃の3/4摘出、2022年12月時点で、ステージが悪く抗がん剤(TS-1)を服用してました。...

温活大好き
2023年2月15日
閲覧数:274回
0件のコメント
ステージⅢBがステージⅡに 50代女性
ガンのレベルがステージⅢBからステージⅡになりました。 昨年、肺がんが見つかりリンパへの転移もあり、ステージⅢBと診断されました。 手術はリンパ節の転移で出来ず、抗がん剤治療しかないと先生から言われ、抗がん剤治療をスタートさせました。 抗がん剤治療は大変つらいものでした。...

温活大好き
2022年11月11日
閲覧数:111回
0件のコメント
抗がん剤の副作用が出なかった 40代女性
乳がんが見つかり、天地がひっくり返るくらい、どうしたいいかわかりませんでした。 抗がん剤治療をした後、手術をしたをしました。 そしてまた、抗がん剤治療です。 ここ数か月は転移におびえながら暮らしていました。 義母が千葉県で陶板浴を経験していまして勧められたのが陶板浴との出会...

温活大好き
2022年11月11日
閲覧数:52回
0件のコメント
がんの痛みが消え、安眠することができます。60代男性
10年前に前立腺がんが見つかり2ヶ月入院し、その後抗ガン治療を行いました。 その時の前立腺がんは初期の段階で見つかり、治ることができました。 定年退職してから4年がたった時の健康診断で、数値に異常があり、精密検査を受けました。 再発でした。 ...

温活大好き
2022年11月11日
閲覧数:72回
0件のコメント
検診をうけてみてビックリ女性
すい臓ガンから、肺と肝臓に転移し、末期との診断を受けてしまいました。 親戚の紹介で陶板浴をしり、早速通い始めました。 週に3日か4日出来るだけ通うように努力しました。 抗癌剤で、髪の毛も抜け、体力も奪われていましたが、陶板浴に入るとグッスリと眠れました。...

温活大好き
2022年11月11日
閲覧数:110回
0件のコメント
食欲が出てきました 40代女性
娘(42歳)が末期の肺がんで手の打ちようがなく病院から帰ってきた。 まつど陶板浴を知り毎日通って1ヵ月なります。 寝たきりだった娘が歩けるようになり、食欲も出てきて、咳も減って夜中に起きる事もなくなり、睡眠もとれるようになりました。...

温活大好き
2022年11月11日
閲覧数:52回
0件のコメント
大腸がんの出血が止まりました 60代男性
毎日入っています 大腸がんで出血していたが出血も止まりました。 陶板浴に入りだしてからは、顔色がとても良く病人には見えないと言われます。

温活大好き
2022年11月11日
閲覧数:34回
0件のコメント
がんの薬で痛んだ体が再生しています 50代 女性
今から3年前9に乳がんと診断されました。 乳がんの手術後、抗がん剤、放射線で体がこわばり、体が動きませんで全体がとてもつらく、肩の凝り、背中の張りで寝ていてもつらさで安眠できませんでした。 妹の友人から、ためしにと言われての陶板浴でした。...

温活大好き
2022年11月11日
閲覧数:33回
0件のコメント
誰でもなりやすい!?「新型栄養失調」
日本人の食生活は、 第二次大戦中・戦後の食糧の乏しく厳しい時代を乗り越え、 そして高度経済成長期を経て、 食料事情は安定し、豊かの一途をたどってきました。 生産も、流通も、保存も、加工も充実し、 「飽食の時代」といわれてしまうほど成熟しました。 そして「豊か」を通り越して、...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年9月28日
閲覧数:23回
0件のコメント
平熱にリズムがある⁉
このブログでは、低体温はがんを育ててしまうこと、平熱を35度台ではなく、もう少しアップさせて、36度台……、できれば36.4~36.8度くらいに保つことの大切さについて、 何度か共有してきました。 コロナ禍、街なかの大型店、個人店に限らず、いろんなお店や施設の入り口で、...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年8月9日
閲覧数:16回
0件のコメント
体の声になってみる
前回、体の声に耳を傾けていますか、というお話をしましたが、 今回は、そのためにはどうするか、について。 「体の声に耳を傾ける」というのは、欲求や欲望に忠実になるというのとは全く違います。 欲求や欲望に忠実になっていたら、食で言えば「食べたいから食べる」、になってしまいます。...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年8月8日
閲覧数:9回
0件のコメント
体の声に耳を傾けていますか?
今日は、「体の声に耳を傾けていますか」がテーマです。 よく、健康のためには、体の出す信号に注意深くなろう、とか自分の体の声に耳を傾けよう、と言われます。 みなさんは、自分の体の信号に敏感ですか?自分の体の声に耳を傾けることを、意識的にしているでしょうか。...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年8月7日
閲覧数:18回
0件のコメント
「がんの治療だけではない『進化』」。
自分自身や家族など、身近な人が病気にかかった場合、多くの人がネット検索をする時代です。とくにがんは、高齢になるほどかかりやすい病気であり、1981年以降、死因のトップにある病名ではあり、2014年には生涯で日本人ががんにかかる確率は男性62%、女性47%と、およそ2人に1人...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年8月6日
閲覧数:18回
0件のコメント
光免疫療法、今どうなってる?
2020年9月に、世界に先駆けて日本において認証されたのが「光免疫療法」。 開発したのは、小林久隆さんという医学者。アメリカの国立衛生研究所で主任研究員をされています。 「光免疫療法」。これはその名の通り、光でがんを攻撃して、それだけでなく同時に患者の免疫で防御力も高めると...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年8月4日
閲覧数:49回
0件のコメント
「もしも、私が『がん』になったら。」
「もしも、私が『がん』になったら。」という本。 この本は、光文社から新書版で出ている、藤田紘一郎先生というお医者さんが書いたもの。 この本では、がんと向き合うことについて苦しい悩みのゾーンに入っている方のヒントになるかもしれないと思い、今回紹介させていただくことにしました。...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年8月3日
閲覧数:24回
0件のコメント
スロージューサーのお話
周りの人に、どんなジューサーを使っているかたずねてみました。 〈パナソニック〉の「ビタミンサーバー」、 〈シャープ〉ヘルシオの「ジュースプレッソ」、 〈クビンス〉、〈ヒューロム〉が各おひとりずつ。 柑橘類専用のタテ型のハンドジューサーを20年以上愛用しているという方、...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年7月31日
閲覧数:13回
0件のコメント
「がんサバイバー」とは
一日も早いこの状況の収束を願う一方で、 このコロナ禍にあってなんとか感染しない・させない 新しい日常を、生き抜いていきましょう。 生き抜く、といえば 「がんサバイバー」という言葉をご存知の方も多いと思います。 動詞のサバイブ(survive)、...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年7月30日
閲覧数:13回
0件のコメント
体の声になってみる
ウィズコロナもしかり、ウィズ老化もしかり、ウィズ持病もしかり。 ウイルスゼロも、 完璧な健康体も、 不老不死もありえない。 つねに老化への過程、 つねに多かれ少なかれ何らかの持病の中でのゆらぎ、 つねにあらゆるウイルスにはさらされているとみて、 自分や家族の心身を、...

子育て真っ只中 2児のママ
2022年7月29日
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page